[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2019/05/どんぶっちアイコン正式no.jpg” name=”どんぶっち” type=”r”]こんにちは!どんぶっち(@donbucchi3)です![/voice]
前回ですが、お金の使い方についてお伝えしました。
[aside type=”normal”]関連記事
[kanren postid=”2196″]
[kanren postid=”370″][/aside]
今回は、目標や夢を遠ざけてしまう原因の一つである浪費についてお伝えします。
この浪費は中々の曲者です。
浪費だと知っていても、つい商品を購入してしまうぐらい依存性の強いものだと僕は思っています。
なぜ、浪費だと思っていても浪費してしまうのか?
浪費をしない為に何をするべきなのかを考えた結果、浪費をしてしまう原因を知るべきだと考えました。
浪費の原因を知ることで、自分はどんな時に浪費をしているのかがわかり、事前の対策ができるということです!
それでは、早速浪費の原因を探っていきましょう!
【このコンテンツで得られるもの】
・浪費の原因
・浪費を改善する方法
浪費のおさらい
まずは、おさらいです。
浪費とは「支払ったお金>価値」 となるものです。
例えば、タバコやお酒です。
一瞬の快楽やストレス軽減はできますが、生活を送る上では、特に必要ありません。
タバコやお酒を買って、それ以上の価値やお金が返ってくることもありません。
そういったものが浪費です。
4つの浪費原因
浪費についておさらいしたので、浪費原因を探っていきましょう。
浪費の原因を調べた結果、大きく4つの原因が出ててきました。
【4つの浪費原因とは…】
・ストレス発散
・趣味や好きなこと
・見栄を張る
・お財布事情を理解していない
この4つは、万人に共通して言えることです。
この4つの浪費原因を知ることで、自分の浪費原因を探って、対策を立てることができます。
1つずつ、原因を見ていきましょう!
ストレス発散
仕事や生活でストレスを感じると、「豪遊したい!」「買い物してスッキリしたい!」そう考える人がいますよね?
これが、浪費の原因の1つになります。
自分のストレスを発散して、リフレッシュして、仕事や生活のパフォーマンスを向上できるから浪費じゃないと言われそうですが、このストレス発散方法は「お金を使うこと」 が目的となっているんです。
だから、お金を使わずにストレス発散ができません。
ストレス発散でお金を使う人は浪費をしている可能性が高いということです。
趣味や好きなこと
趣味や好きなこと自体は、自分の生活や人生を豊かにするために必要な投資です。
しかし、度が過ぎると浪費になる 可能性があるということです。
例えば、ゴルフが趣味だとして、毎月の生活費を削ってでもゴルフに行ったりするのは行き過ぎた趣味です。
好きなのは、分かりますが、自分の生活費を削ってしまえば、生活の質は落ちます。
趣味が自分の生活や人生を豊かにせず、逼迫してしまえば本末転倒です。
自分の趣味が行き過ぎていないかもう一度チェックしましょう。
見栄を張る
これは、見栄やプライドの問題 です。
飲み会で、後輩や同僚に奢ったりすること自体は問題ないんですが、自分の生活水準に合っているかどうかです。
見栄を張ったり、プライドが高いと他の人より、質の高い商品を持っていたり、質の高いサービスを受けないと気がすまなくなってきます。
それが行き過ぎてしまって、生活水準に合わなくなってきてしまい、浪費に繋がります。
もちろん、奢ったりするのが必要な場面もあると思います。
浪費の原因となるのは、必要な場面など関係なく、周りから良く見られたいと思ってお金を支払ってしまう行為です。
見栄やプライドが高い人は、浪費をしているかもしれません。
お財布事情を理解していない
お財布事情というのは、先々のことを含め、どうやってお金を使っていくかという計画を立てること です。
自分のお財布事情を理解していないと浪費の原因になります。
なぜなら、お金があれば、あるだけ使ってい良いという判断をするからです。
実際に、お金を使っていく計画は立てていると思います。
しかし、お財布事情をしっかり理解できていなければ、その計画を簡単に破ります。
計画をしっかり守る強い意志が無ければ、浪費してしまうんです。
毎月お給料を全部使う人は、確実に浪費しています。
浪費を改善するには?
それでは、原因が分かったので、浪費原因を改善する方法を4つ紹介します。
【浪費を改善する方法】
・家計簿をつける
・投資、消費、浪費の区分け
・趣味にかけるお金を決める
・お小遣い制
家計簿をつける
まずは、浪費している自覚を持つために、家計簿をつけましょう。
家計簿は細かくなくてもOKです。
自分が、何にいくら使ったのかを把握する様にしましょう。
最近ですと、PCやスマホのアプリで家計簿はありますので、それを使っても良いと思います。
自分が毎月いくら使っているのかを把握して、理解することが浪費を改善する第一歩です。
投資・消費・浪費の区分けをして割合を出そう!
家計簿をつけて、自分のお金の使い方を把握したら、次は区分けをしてみましょう。
区分けは、投資・消費・浪費の3つでOKです。
例えば、趣味で、自転車を買った場合は投資。
趣味で、ゲームを買ったら浪費。
一人で外食は浪費。
友人との食事は投資。
スーパーでの買い物は消費 など
細かく分けてみて下さい。
そうすることで、自分が使ったお金の割合が見えてきます。
この割合を把握して、自分が毎月使うお金を投資25%、消費70%、浪費5% にする様に調整してみましょう。
趣味にかけるお金を決める
もし、趣味に行き過ぎたお金を使っているのであれば、毎月の上限を決める様にしましょう。
先程の例で、ゴルフを上げましたが、ゴルフに行く回数を2ヶ月に1回にしたり、ゴルフ代は毎月5,000円までと決めておくと良いです。
ルールを決めて運用するトレーニングにもなるので、効果的です。
後は、趣味用の口座を作るのも有りです。
例えば、口座に毎月1万円入れて、趣味で使うお金はその口座からしか出さない様にするとか。
青天井ではなく、上限を決めるようにしましょう。
お小遣い制
最後は、お小遣い制です。
これは、家族の協力が必要になってきます。
方法としては、毎月のお給料が入ってくる口座を家族に預ける様にして、お小遣いを3万円と決めたら、家族から3万円をもらう様にします。
そうすれば、お小遣いでもらったお金以上使うことがありません。
もちろん、クレジットカードやローンカードなんかは一切持たない様にしましょう。
大人になってお金の管理が出来ないのも悲しいですが、浪費はそれぐらいしないと改善できない場合もあります。
自分では無理だと思ったら、迷わず家族にお願いをするのも有りです。
一番大事なのは、お金を使わないことではなく、浪費を無くすこと です。
まとめ
浪費の原因とその改善方法をまとめます。
・ストレス発散
・趣味や好きなこと
・見栄を張る
・お財布事情を理解していない
【浪費を改善する方法】
・家計簿をつける
・投資、消費、浪費の区分け
・趣味にかけるお金を決める
・お小遣い制
以上です。
原因を知って、改善方法を実際に試してみましょう。
浪費を改善することが、自分の目標や夢を実現するのに大きな効果をもたらしてくれます。
浪費を改善した分だけ、自己投資をして、自分の人生を豊かにしていきましょう!
それでは、今回はこれで。
今回も閲覧頂きありがとうございました。
コメント