- 運転免許を持っているうつ病の人
- うつ病になって免許の更新が近い人
- うつ病になったけど、車の運転をしなければいけない人
こんにちは!ブッチ(@donbucchi3)です!
うつ病になったけど車の運転しても大丈夫なのかな?
上記のお悩みはありませんか?
僕もうつ病になって、運転しても大丈夫なのか心配でした。
安心してください。
この記事では、うつ病患者は運転しても良いのかという悩みを解消していきます。
読み終えた時には、安心して運転するかどうかを判断できる様になりますよ!
免許の更新や運転する時に注意する抗うつ薬についても解説します。
最後までお付き合いください。
元うつ病患者の僕がお悩みを解消しますね。
うつ病患者は運転して良いのか?
結論から言いましょう!
うつ病でも症状をコントロールできれば、運転してもOKです。
症状がコントロールできれば問題無いんだ!
下記は、道路交通法の自動車運転に支障を及ぼすおそれがある病気についての一部抜粋です。
てんかん(発作が再発するおそれがないもの、発作が再発しても意識障害及び運動障害がもたらされないもの並びに発作が睡眠中に限り再発するものを除く。)
再発性の失神(脳全体の虚血により一過性の意識障害をもたらす病気であつて、発作が再発するおそれがあるものをいう。)
無自覚性の低血糖症(人為的に血糖を調節することができるものを除く。)
そう鬱病(そう病及びうつ病を含み、自動車の安全な運転に必要な認知・予測・判断又は操作のいずれかに係る能力を欠くこととなるおそれがある症状を呈しないものを除く)
重度の眠気の症状を呈する睡眠障害
上記に掲げるもののほか、自動車等の安全な運転に必要な認知、予測、判断又は操作のいずれかに係る能力を欠くこととなるおそれがある症状を呈する病気
道路交通法の自動車運転に支障を及ぼすおそれがある病気についてより一部抜粋
つまり、うつ病でも安全に運転できるぐらい、症状がコントロールできていればOKと解釈できます。
ちなみに、道路交通法施行令第33条の2の3に具体的に明記されています。
詳しく知りたい人は道路交通法施行令を確認してみましょう。
ざっくりカンタンにまとめてみるね。
運転に支障が出るぐらい症状が重かったり、主治医から運転を止められていなければ、運転してもOK
そうは言っても、運転が可能なうつ病患者さんは軽度もしくは中度ぐらいです。
重度の方は、主治医からストップが出る可能性があります。
軽度もしくは中度の方で、うつ病になって運転するのが怖いという人は、家族やパートナーに運転をしてもらうことをおすすめします。
運転が怖ければ、家族の協力してもらうのも必要だよ。
普段どおり運転できる人は運転してOKです!
無事、解消されましたね!
うん。
でも、免許の更新はできるのかな?
うつ病患者は免許の更新できるの?
免許の更新も結論から言いましょう。
免許取得・更新時の質問票に全部「いいえ」で回答する。もしくは、主治医に止められていなかったり、症状がコントロールできるのであれば免許の更新はできる。
運転免許を取得・更新する時に、質問票の回答が義務化されています。
質問内容は5つです。
- 過去5年以内において、病気(病気の治療に伴う症状を含みます。)を原因として、又は原因は明らかでないが、意識を失ったことがある
- 過去5年以内において、病気を原因として、身体の全部又は一部が、一時的に思い通りに動かせなくなったことがある。
- 過去5年以内において、十分な睡眠時間をとっているにも関わらず、日中、活動している最中に眠り込んでしまった回数が週3回以上となったことがある。
- 過去1年以内において、次のいずれかに該当したことがある
・飲酒を繰り返し、絶えず体にアルコールが入っている状態を3日以上続けたことが3回以上ある。
・病気の治療のため、医師から飲酒をやめるよう助言を受けているにもかかわらず、飲酒したことが3回以上ある。 - 病気を理由として、医師から、運転免許の取得又は運転を控える様に助言を受けている。
質問票の内容を「はい・いいえ」で回答して、全て「いいえ」だったら、免許の更新は可能です。
もし、「はい」が一つでもあったらどうするの?
お答えしましょう。
質問票に「はい」があった場合は、主治医に相談しましょう。
主治医の先生が運転していも良いよとOKしたら、免許の取得・更新ができます。
その場合は、主治医の先生に診断書を書いてもらいましょう。
主治医の先生がOKしてくれれば、免許の取得や更新はできるんだね!
その通りです。
それにしても、道路交通法は厳しいね。
どうしてだろ?
道路交通法が厳しくなったのは、こんな背景があります。
道路交通法が厳しくなったのはなぜ?
道路交通法は平成26年6月に一部改正されました。
背景として、京都祇園軽ワゴン車暴走事故から厳しく改正しています。
この京都祇園軽ワゴン車暴走事故は、てんかんで意識が無くなることを隠して、免許更新をしたということが背景にあります。
その後、てんかんで意識を無くした状態で暴走事故を起こしています。
京都祇園軽ワゴン車暴走事故からの改正内容を要約してみました。
ざっくり要約するとこんな感じです。
免許証の更新で一部の病気に該当してても、虚偽の回答をして免許を取得または更新した場合は1年以下の懲役又は30万円以下の罰金刑を受ける ことになります。
更に、交通事故を起こした運転者が一定の病気に該当すると疑われる場合は、専門医の診断による取消処分を待たずに、暫定的な免許の停止措置もできるようになります。
一定の病気は下記をチェックしてみましょう。
てんかん(発作が再発するおそれがないもの、発作が再発しても意識障害及び運動障害がもたらされないもの並びに発作が睡眠中に限り再発するものを除く。)
再発性の失神(脳全体の虚血により一過性の意識障害をもたらす病気であつて、発作が再発するおそれがあるものをいう。)
無自覚性の低血糖症(人為的に血糖を調節することができるものを除く。)
そう鬱病(そう病及びうつ病を含み、自動車の安全な運転に必要な認知・予測・判断又は操作のいずれかに係る能力を欠くこととなるおそれがある症状を呈しないものを除く)
重度の眠気の症状を呈する睡眠障害
上記に掲げるもののほか、自動車等の安全な運転に必要な認知、予測、判断又は操作のいずれかに係る能力を欠くこととなるおそれがある症状を呈する病気
うつ病も入ってるんだね。
運転について調べていたら、この法改正記事を見つけて僕は不安でいっぱいになりました。
僕が運転せざるを得ない理由
田舎暮らしは車が必須なんです!
都会に住んでいれば、別に道路交通法のことで不安や問題はありませんよね?
しかし、僕の住んでいる地域は、都会とは真逆で車が無ければ何もできません。
公共機関も壊滅状態で、バスは1時間に1本位で電車の駅までは徒歩で1時間半ぐらいかかります。
こんな田舎に住んでいるので、車が必須なんです。
うつ病になると運転できなくなる可能性もあるのかも…
心配になったので調べてみました。
調べた結果、運転して良いと分かったので安心しました。
調べるのはとても大事ですね!
抗うつ薬を飲んで車の運転はして良いの?
抗うつ薬を飲んだら副作用とか出るよね?
運転ってしていいの?
お答えしましょう。
抗うつ薬を飲んで、副作用の症状が出なければ運転してもOK。副作用の症状が強ければ、運転は控える。
自分のコンディション次第で判断するべきです。
皆さんは、うつ病になってから、普段と同じ様に運転できていますか?
僕は、以前と同じ様に運転できていません。
おそらく、抗うつ薬の副作用が出ています。
僕は抗うつ薬を飲むとこんな支障が出ます。
- 眠気
- 注意力散漫
- 脱力
上記の副作用の症状って、出たら危険だよね?
はっきり言って運転すべきではない状態ですね…。
僕が飲んでいた抗うつ薬はサインバルタです。
サインバルタには、「眠気、めまい等が起こることがあるので、自動車の運転等危険を伴う機械を操作する際には十分注意させること。また、患者に、これらの症状を自覚した場合は自動車の運転等危険を伴う機械の操作に従事しないよう、指導すること」と記載されています。
つまり、副作用として眠気やめまいが起こるから、気をつけて運転しましょうと。
サインバルタを服用した時の感想をお伝えします。
薬を飲み始めてから、1週間~2週間は副作用が強く出ました。
車の運転は危険だと判断して、車は使用しませんでした。
3週間経過して、副作用がなくなりました。
その後、車の運転をする様にしました。
ある程度薬慣れしてくれば特に問題ありませんが、薬を飲み始めたばかりのうつ病患者さんは、副作用が無くなるまでは運転しない方が良いです。
副作用が強い抗うつ薬を飲んでいるなら、症状を判断して車に乗らない選択をすることも必要だね。
日によってコンディションが変わるから、状況に応じて車を運転するか判断しようね。
運転するなら事前対策をしよう
うつ病になって運転をするなら、安全運転できる様に事前対策をしましょう。
事前対策は大事だからね。
僕がオススメする事前対策を紹介するね。
- コーヒーを飲む
- ガムを噛む
- 無理をしない
- 高速を走らない
コーヒーを飲む
コーヒーを飲んでカフェインを取りましょう。
前回に「うつ病とコーヒー」について記事を書きました。
読んでいない人は下記の記事を併せて読みましょう。
今回のブログは、車の運転に支障が出ないことがテーマなので、コーヒーは大活躍です^_^
カフェインの覚醒作用を利用して、眠気をさますという方法です。
一般的に広く知られていて、眠気をとる有効な方法です。
運転するならコーヒーを常備しておきましょう。
お守り代わりにコーヒーを常備しましょう。
僕はいつも微糖コーヒーです。
ガムを噛む
運転中にガムを噛むと眠気を抑制してくれる効果があります。
運転のサポートとしてガムを噛みましょう。
ガムを噛むと集中力や判断力が一時的にアップしますので、注意力散漫を防ぐ効果もありますね。
更に、ガムを噛むことで幸せホルモンのセロトニンを分泌することもできるんです!
眠気の抑制とセロトニンでWの効果を得られます。
無理をしない
運転中していて、目的地まで後少しの所まで来た時、急に眠気や脱力した場合は無理しないで下さい。
「後少しだから大丈夫。」そう思った時が一番危険です。
必ず、車を止めて横になりましょう!
こまめな休憩は大事です。
一人で高速を走らない
家族の付き添いで高速の運転をするのは問題ないですが、一人の場合は危険です。
高速道路は視界が狭くなりますし、体調が悪化してもすぐに止める場所が無いからです。
高速道路で停車して、事故に遭う車はけっこうあります。
高速は思った以上に危険度が高いので、走らないほうが無難です。
一人の場合は、高速を走らない様にしましょう。
リスクの高い高速道路の運転は避けよう。
【番外編】家族にお願いする
事前の運転対策をして、自分で運転できるのがベストです。
しかし、本当に運転が厳しい状況であれば、家族に助けを求めましょう。
一番良いのは運転しないことですからね。
家族のサポートが無ければ、自分の体調を考慮して、運転するかどうかを判断するべきです。
判断は、「ちょっとムリすればいけそう」なら運転しない様にしましょう。
基本的には、大丈夫な状態で運転することです。
ムリしないことが大事!
運転できなくて行動範囲を広くするにはどうすれば良い?
万が一、主治医に止められたら運転できないよね?
運転できないから行動範囲が狭くなる…
そんな時はどうすればいいの?
お答えしましょう。
運転ができなくて、行動範囲が限定されてしまうと厳しい場合もありますよね?
僕の様に、田舎で暮らしている人であればなおさらです。
そんな人は障害者手帳の取得をオススメします。
障害者手帳を持っていれば、公共機関の利用料金が安くなりますし、施設の利用なども優遇されます。
運転ができないぐらいの重度の症状であれば、取得は可能かと思いますので、役場や市役所に問い合わせてみましょう!
運転できなければ障害者手帳の取得も視野に入れると良いんだね!
そういうことだね。
まとめ
では、今回のコンテンツをまとめます。
運転に支障が出るぐらい症状が重かったり、主治医から運転を止められていなければ、運転してもOK
免許取得・更新時の質問票に全部「いいえ」で回答する。もしくは、主治医に止められていなかったり、症状がコントロールできるのであれば免許の更新はできる。
抗うつ薬を飲んで、副作用の症状が出なければ運転してもOK。副作用の症状が強ければ、運転は控える。
- コーヒーを飲む
- ガムを噛む
- 無理をしない
- 高速を走らない
- 番外編 家族にお願いをして運転してもらう。
障害者手帳を取得して、公共機関を利用する
まとめは以上です。
運転するなら安全運転!
十分気をつけようね。
終わりに
僕は、車の運転が以前よりできなくなったと感じています。
以前なら、どこへ行くにしても一人で運転して行くことができました。
しかし、今は奥さんと交代で運転する様になりました。
もちろん体調が悪い時もそうですが、悪くない時もそうする様にしています。
うつ病は体も心も疲れやすくなっていますので、そのことを自覚することが大事だと思います。
奥さんに運転させるなんてかっこ悪いとか。
男としてどうかとか。
そんなことは関係ありません!
ムリならお願いする様にしましょう。
最後にうつ病になってから学んだ一番のことをお伝えします。
ムリをしないこと。
それが一番大事ですよ!
それでは、今回はこれで。
今回も閲覧頂きありがとうございました。
コメント