読むのをおすすめしたい人
☆今の職場でうつ病になったから転職を考えている
☆うつが回復してきたから転職して仕事をしようと思う
☆うつだけど転職して成功できるのか?
☆転職して失敗したくない
☆どうやって転職を進めていくのか分からない
上記の様に悩んでいる人向けに書いています。
ここに訪れる人はうつになった事のある人だと思います。
これから転職とか社会復帰って考えると不安ですよね?
転職は失敗したくないですよね?
すごく分かります。
僕も同じ様にうつになり苦しい思いをしました。
2年も療養してやっと通常の社会生活を送れる様になりましたが転職はすごく不安でした。
転職の不安を解消し、成功することができたのは元人材派遣会社の所長という経験を生かすことができたからです。
実は僕、人事のプロ だったんです。
そうは言っても特別すごいことはしていません。
誰でもできることしかやってません。
この記事を読んで頂けば、うつでも転職して成功する可能性が高くなります。
うつの人は最初から最後まで読むことをおすすめします。
では、早速本題に入ります。
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2019/05/どんぶっちアイコン正式no.jpg” name=”どんぶっち” type=”r”]これを読んで転職成功の可能性を大きくしましょうね![/voice]
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2018/05/タコの無料アイコン素材-1.jpeg” name=”タコさん” type=”l icon_black”]目次で読みたいところまで飛ばせるよ~[/voice]
うつから転職する時にクリアしておきたい最低条件
転職活動を行う前にまずクリアして欲しい最低条件が3つあります。
まずはあなたが転職活動できるかどうかをチェックしてみてください。
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2019/05/どんぶっちアイコン正式no.jpg” name=”どんぶっち” type=”r”]これをクリアしないと転職を成功させる確率がぐっと下がります。
チェックしましょう![/voice]
医師からの就業許可
一番大事であり、転職先を安心させる材料になります。
就業許可無しで独断で転職活動をするとなると、転職を成功させるハードルが一気に上がります。
独断の場合は、うつということはオープンできず、クローズで転職活動をする事になります。
クローズで就業した場合は、面接時はうつということが分からないので採用される可能性が高いです。
しかし、就業開始してからうつで体調が悪くても言い訳はできません。
会社の先輩方からうつだからという配慮が無いので、厳しい言葉で指導される可能性もあります。
メンタルを崩しやすく、お仕事が長続きしません。
また、就職するのが目的ではなく、就業を継続して今後の生活を安定させ、転職が成功したと言う事が目的なので就業許可がおりていないなら転職活動を進めるのはおすすめしません。
[aside type=”normal”]実際の話
僕が派遣会社の所長として仕事をしていた時にあったエピソードを紹介します。
医師からの就業許可が無いうつの人からクローズで仕事を紹介して欲しいと依頼された事がありました。
依頼通りクローズで派遣社員としてお仕事を紹介しましたが、体調悪化を理由に3ヶ月以内に退職しました。
1件だけでなく20件ほど同様のケースがありました。
うつが治っていなくてクローズで仕事は本当に成功確率が低いというお話です。[/aside]
医師からの就業許可が無い人はしっかりと休んで、就業許可がおりてから転職活動をしましょう。
自己分析が完了していること
うつになったことで調子が崩れる事があります。
例えば、雨が降ると頭痛がしたり夕方になってくると少し悲しくなってメンタルが不安定になったり。
転職してお仕事をしている時に調子が崩れてしまうのは不安ですよね?
そんな時に必要なのが自己分析 です。
自己分析をしておけば、自分のうつの症状やどんな事がトリガーになってうつ症状が起こりやすいのか分かります。
もちろん改善方法も把握するとベストです。
例えば、僕の場合は大きな声を出して怒られると1週間ぐらいメンタルが落ち込んだりします。
身体症状として出やすいのがめまいや呼吸が浅くなったり、視界が少しぐにゃぐにゃしたりします。
放置しておくとまずいので、うつ症状が出たと感じたら改善方法として悩みや自分の症状を紙に書いたりします。
そうする事で心の悩みを軽減して、身体症状も緩和する事ができます。
つまり、自己分析しておけば、うつ症状が出た時にさっと対応する事ができるんです。
自分の体調がどういう時に調子を崩しやすいのか?崩した時はどうしたら持ち直すのかという事を把握しておきましょう。
転職して仕事が開始して直ぐにうつ症状が出てしまい、お休みしてしまえば自己嫌悪に陥りやすいです。
環境が変われば、変化に対応できずにうつ症状が出る可能性はありますので、自分のうつの分析を必ずしておきましょう。
自分のうつの状態が良い事
医師から許可をもらったとしても自分のうつの状態が良くなければ転職しても長く就業できません。
うつの状態が良い状態とは?
・自然に笑顔が出る
・アクティブに行動ができる
・規則正しい生活が出来る
・やる気が内側からみなぎっている
全部できていればOKです。
少し気分が良くなったぐらいではなく、常に気分が良くてごくまれに気落ちするぐらいです。
決して気分が良くなったり悪くなったりが半々の状態で転職活動をしないでください。
先ほど前述した通りで、就業しても長続きしませんし、うつが悪化する可能性が非常に高いからです。
うつの状態が悪い場合は転職しても成功する可能性は無いと思ってください。
第一章のまとめ
【うつから転職する時にクリアする条件】
・医師からの就業許可
・うつ症状の自己分析をしておく
・うつの状態が良い事
まとめは以上です。
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2019/05/どんぶっちアイコン正式no.jpg” name=”どんぶっち” type=”r”]まずはうつをしっかり治すことが超重要なんです![/voice]
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2018/05/タコの無料アイコン素材-1.jpeg” name=”タコさん” type=”l icon_black”]うつは心の複雑骨折なんて言われるぐらいだからね。[/voice]
足と手が折れた状態でスポーツをして勝てる人はいません。
それと同じで、心が骨折した状態で仕事を始めても上手くいかないんです。
なので、うつになったらしっかりと療養しなければ治りません。
ちょっと良くなってきたから仕事しようは負のスパイラルにハマります。
最低条件をクリアして、万全の態勢で転職活動をすることが、うつから転職を成功させる最大の秘訣です。
そういうことです。
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2019/05/どんぶっちアイコン正式no.jpg” name=”どんぶっち” type=”r”]第一章は以上です。[/voice]
うつになって転職するメリット・デメリット
最低条件をクリアしたら次は転職するかどうかの判断です。
転職するにもメリット・デメリットがあります。
まずはしっかりとメリット・デメリットを理解して判断しましょう。
うつになって転職するメリット
僕が思う転職して得られる最大のメリットは、環境を変えられる事 と心の負担が無くなる事 です。
これは、仕事がきっかけでうつになった人にとって効果は大きいです。
なぜなら、以前うつになった職場環境をリセットして、新しいスタートを切ることができます。
環境を変えた事でうつが改善される事もあります。
次にメリットを感じるのは、心の負担です。
以前と同じ職場になった場合、うつになって同僚に迷惑かけたなという気持ちが出てきます。
少しでも申し訳ないと言う気持ちが出てくると、復職後のスタートとしてはあまり良いスタートになりません。
うつになる前と同じ様な人間関係にはもう戻れません。
休職して迷惑をかけてしまった気持ちはあると思います。
しかし、転職すれば緊張はしますが、以前の職場ではないので迷惑をかけたとか申し訳ないという気持ちが出てくる事はありません。
気分が一新されるので非常に良い形でうつからの社会復帰をする事ができます。
メリットについては以上です。
うつになって転職するデメリット
次は転職のデメリットです。
・新しい業務を覚えなくてはいけない事。
・年収が下がる事
・職場の人間関係を再構築しなければいけない事
この3つだと僕は思っています。
うつからの転職というより、一般的な転職のデメリットです。
当たり前の事ばかりなので説明の必要は無いですね。
以上がデメリットです。
第二章のまとめ
【うつになって転職するメリット・デメリット】
◎メリット
・環境を変えられる
・心の負担が無くなる
◎デメリット
・新しい業務を覚えなくてはいけない事
・年収が下がる事
・職場の人間関係を再構築しなければいけない事
うつになってからの転職は一長一短です。
僕の見解ですが、うつになった原因が仕事の場合は転職するメリットが大きいと思います。
しかし、仕事以外なら転職せずに休職して復職という道を考えるのもありかと。
とは言え、転職や退職は大きな決断です。
転職する時に揃えておきたい最低条件をクリアしていないのに決断するのはお勧めしません。
クリアしているなら上記のメリット・デメリットを考慮して決断を出してみましょう。
余談ですが、うつになって退職を考えている人はまず、退職するかどうかよりも休職する事をおすすめしています。
なぜ休職した方が良いのか詳しく知りたい方はうつ病になって退職する前にまず休職!休職してお金の不安を解消しよう!を参考にしてください。
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2019/05/どんぶっちアイコン正式no.jpg” name=”どんぶっち” type=”r”]第二章は以上です。[/voice]
転職先でうつの事をオープンにするかどうか?
転職という決断をしたら、次はうつの事をオープンにするかどうかです。
第一章でも述べていますが、僕はオープンする事 をおすすめします。
うつをクローズで転職するなら、うつだったのがウソだったんじゃないかと思えるぐらい回復してる事が最低条件です。
クローズだとうつが再発したり悪化した時に会社に助けてもらう事が難しいです。
入社してからうつの事を言うのが一番ダメです。
会社からの信用も無くなります。
少しでも不安があるならオープンしておきましょう。
オープンにしておけば、就職後に配慮してもらうことも可能です。
会社からの配慮が有る無しは非常に大きいですからね。
それでも、面接でうつをオープンにするかどうか悩んでいる方は面接でうつ病のことは伝えるべき?あなたはどうする?を参考にどうぞ。
第三章のまとめ
【うつの事をオープンにするかどうか?】
うつの事をオープンにして転職活動をするのがおすすめ
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2019/05/どんぶっちアイコン正式no.jpg” name=”どんぶっち” type=”r”]第三章は以上です。[/voice]
うつで転職する時の仕事の選び方
転職をしようと決断した時にまず悩むのが仕事選びです。
自分にとってどんな仕事を選択すれば良いのか?
そこが一番の悩みになります。
ここではうつで転職する時の仕事の選び方を紹介します。
では、さっそく本題に入ります。
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2019/05/どんぶっちアイコン正式no.jpg” name=”どんぶっち” type=”r”]仕事選びは重要です。[/voice]
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2018/05/タコの無料アイコン素材-1.jpeg” name=”タコさん” type=”l icon_black”]重要な仕事選びのコツを紹介するね[/voice]
好きな事や得意な事を仕事にしよう
結論から言えば、好きな事や得意な事を活かして仕事を選ぶ のがベストです。
これはThink clearly(ロルフ・ドベリ著)という本で書いてあった能力の輪という話でも言っているぐらいです。
得意な分野でなく、苦手な分野で仕事をしても自分の能力を生かす事ができません。
むしろ伸び悩んでうつが再度悪化する可能性も十分にあります。
自分の好きな事や得意な事の範囲で仕事をすると能力が生かせるし楽しく仕事ができるというものです。
苦手や弱点克服などの概念は捨てて、好きな事や得意な事で転職先を探しましょう。
その為に好きな事や得意な事を振り返って紙に書き出してみましょう。
自分の得意な事や好きな事をより明確に!
好きな事や得意な事を紙に書いたら次のステップです。
そこから自分がやりたい仕事をより具体的に明確にイメージ してみましょう。
[aside type=”normal”]
例えば、僕の場合は好きな事や得意な事が家事でした。
そこから具体的に考えて、社会貢献がしたいのと誰から見ても報酬を貰うべきだよと言われるお仕事が良いなとイメージしました。
そこで目を付けたのが清掃業でした。
清掃であれば、自分が周りをきれいにすれば社会貢献できますし、報酬も得られます。
つまり、清掃の仕事が自分の能力の輪の中で活かせる仕事と言う事です。
[/aside]
気を付けたいのは、具体的ではなくぼんやりにならない事です。
ぼんやりとイメージしてしまうと転職するにしても長くは続かないです。
紙に書いたものからより具体的にイメージして、どんなお仕事をしたいかを明確にしてみましょう。
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2019/05/どんぶっちアイコン正式no.jpg” name=”どんぶっち” type=”r”]好きな事や得意な事が分かれば、後はお仕事を見つけるだけです。
[/voice]
好きな事や得意な事が分かると面接の志望動機も話しやすくなります。
自分の興味の無い事を聞かれても会話が途切れたり、話が弾んだりしないんですが、興味のある話って会話が途切れずにめちゃくちゃ話せたりしません?
もういいって言われても話しちゃいますよねw
志望動機もそれぐらい話しやすくなります。
好きな事や得意な事を仕事にするのがベストです。
自分の好きな事や得意な事が分からない場合は?
もし、一人では考えることが難しかったり、分からなかったりするのであれば、ハローワークに無料で利用できるキャリアコンサルティングがあるのでぜひ活用してみてください。
プロのキャリアカウンセラーさんと会話をして自分の好きな事や得意な事を探してみるのも手です。
無料で活用できますよ(^^)
キャリアコンサルティングについて詳しく知りたい方はうつ病療養中に自分を見つめ直す方法を紹介!ジョブ・カードのキャリアコンサルティングを利用しよう!を参考にしてください。
お金で仕事を選ばない
うつの人が転職したり仕事を始める理由の一つとして、金銭面が苦しいという理由があります。
非常に分かります。
経済的に安定して早く苦しい生活から脱出したいと思いますよね?
しかし、ここで重要なのがお金で仕事を選ばない ことです。
経済面が一時的に楽にはなりますが、長くは続きません。
なぜなら、お金が目的だからです。
報酬が目的になれば、すぐに目的が達成されて無くなるのでその先の成長がありません。
仕事に対してやりがいも充実もありません。
つまり、楽しくないんですよね。
楽しくなければ、仕事は我慢の連続で苦痛になります。
苦痛になれば、心や体に負担を強いる事になります。
お気づきだと思いますが、うつが再発・悪化する可能性を高めます。
うつが再発・悪化すればまた療養生活に逆戻りします。
お金よりも自分が社会の何かに役立っているなと実感できる事の方が心も体も充実します。
つまり、自分が社会貢献できているなと実感できる仕事を選ぶと良いです。
社会貢献って何だか大きく聞こえますが、正直心の持ちようなので何でも良いです。
自分が「この仕事をして社会の役に立った!お金をもらえるぐらいのことをした!」って納得できて気持ち良くお金を受け取れるお仕事を探してみてください。
きっと気持ちよくお金を貰えて、将来的にも収入は増えていきます。
第四章のまとめ
【仕事の選び方】
・自分の好きな事や得意な事を仕事にする
・好きな事や得意な事はより具体的に明確に
・好きな事や得意な事が分からなければキャリアカウンセラーを利用する
・お金で仕事を選ばない
まとめは以上です。
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2019/05/どんぶっちアイコン正式no.jpg” name=”どんぶっち” type=”r”]第四章は以上です。[/voice]
面接を成功させる方法
仕事選びがある程度終わり、自分のやりたい仕事が見つかったら次は面接ですね。
面接って実はほとんど人を見ていません。
なぜなら、人の人生を10分で見抜ける人はこの世に存在しないからです。
じゃあ何で面接官はあなたを見ているのか?
結論から言えば、字と見た目です。
それでは、詳しく説明しますね。
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2019/05/どんぶっちアイコン正式no.jpg” name=”どんぶっち” type=”r”]次は面接を成功させるコツを紹介します。[/voice]
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2018/05/タコの無料アイコン素材-1.jpeg” name=”タコさん” type=”l icon_black”]面接は苦手な人も多いから参考になるね![/voice]
面接前から勝負は始まっていた!
面接前にクリアしなければいけないのは書類選考 です。
つまり、履歴書と職務経歴書の作成です。
意外とおろそかにしがちですが、ここを会社は見ています。
特に字 です。
字は上手い下手があるので何とも言えませんが、丁寧に書いてるかどうかを見られます。
字が下手でもしっかりと丁寧に書いていれば、この人は仕事を丁寧にやってくれそうだという印象を持ってくれます。
字は丁寧に書きましょう。
[aside type=”normal”]余談
少しテクニックの話になりますが、パソコンスキルを使用する様なお仕事を希望する場合、パソコンで履歴書を作成すると効果的です。
なぜなら、パソコンで履歴書を作ればパソコンスキルを持っている人だと印象付けることができます。
ちょっとしたテクニックですが効果はバツグンです。[/aside]
話を履歴書に戻します。
僕が履歴書を書く時心がけている事は、なるべく相手にイメージをしやすい様に書いています。
例えば、人と話すのが好きなので営業をしたいとか掃除が好きなので清掃の仕事に興味があって応募したなど。
この人はこんなことが好き、得意なんだなとイメージしやすくなります。
後の細かい部分は「履歴書 書き方」や「職務経歴書 書き方」とインターネットで調べると書き方が出てきますので、自分を一番表現できている渾身の履歴書と職務経歴書を作成しましょう。
面接は第一印象が全て
書類選考が通ったらいよいよ面接です。
結論から言えば、最初の印象が全て です。
なぜなら、人の第一印象は5秒で決まるからです。
第一印象で抑えたいポイントはたった2つです。
・口角を上げた気持ちの良い笑顔
・清潔感のある服装
この2つが重要です。
当たり前の事かもしれませんが、面接官が第一印象で不快と思ったらその時点で99%は落ちます。
オンリーワンのスキルがあったりすれば別ですが、大抵は不採用にされます。
第一印象で不採用にならない為に最低限必要なのが、笑顔と身だしなみです。
いくら頭が良くて仕事ができても、面接に来た時に不愛想で不潔だったら嫌ですよね?
僕だったら人間性で不採用にします。
それぐらい第一印象は重要なんです。
笑顔と身だしなみには気をつけましょう。
具体的に言えば、笑顔は自然な笑顔になる様に口角を上げて良い笑顔を作りましょう。
普段から鏡を見て練習すると良いです。
身だしなみはちょっと細かいですが、髭、鼻毛、髪の整い具合、女性なら化粧の具合(濃すぎず、薄すぎず)、スーツのしわ、靴の汚れ、カバンのキレイさです。
気を付けることが多いかもしれませんが、最初に好感を持ってもらえたら採用を勝ち取る可能性は格段に上がります。
志望動機と会社に入って何をしたいのかは明確に!
笑顔と身だしなみで好印象になった所で飛び込んでくるのは定番の質疑応答です。
・志望動機
・会社に入って何がしたいか?
この2つは必ず聞かれます。
ここがあやふやだとせっかく笑顔と身だしなみで好印象にしたのが台無しになります。
ただ仕事がしたいビジョンの無い人だと見られちゃいます。
ビジョンだと大それたこと言いますが、ぶっちゃけ何でも良いと思います。
この会社でこんなことがしてみたい、ここに興味があります!みたいに面接を受けた会社に興味があることをアピールしましょう。
逆にこんなスキルを持っているので、会社に貢献できますというのも強みです。
あなたが転職先の会社にとっても興味がありますと言うことを存分にアピールしましょう。
第五章のまとめ
【面接を成功させる方法】
・履歴書の字は丁寧に書く
・面接は第一印象が全て
→笑顔と身だしなみを気を付ける事
・志望動機とやりたいことは明確に!
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2019/05/どんぶっちアイコン正式no.jpg” name=”どんぶっち” type=”r”]第五章は以上です。[/voice]
転職の強い味方
転職を一人でも進めても良いですが、ちゃんとできているか不安だったりしますよね?
相談する相手もいると心強かったりします。
そこで、頼りになる味方を紹介しますね。
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2019/05/どんぶっちアイコン正式no.jpg” name=”どんぶっち” type=”r”]転職を成功させる為に強い味方が必要だったりします。[/voice]
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2018/05/タコの無料アイコン素材-1.jpeg” name=”タコさん” type=”l icon_black”]強い味方の紹介です![/voice]
転職サイト(うつでも転職可能なサイト)
強い味方の最初は転職サイトです。
転職サイトを利用すれば、あなた専属の担当者がついたりキャリアカウンセリングを受けれたりします。
さらに、自己診断分析ができたりなど手厚くサポートしてくれるサイトもあります。
あなたの転職を有利に進める一つの手段として利用するのもありです。
障害者手帳を持っていない場合は大手の転職サイトを利用してみましょう。
ランキング上位の転職サイトを利用するのがおススメです。
ランキングは転職アンテナさんで掲載されているので、そこで自分に合ったサイトを利用しましょう。
障害者手帳を持っているなら障がい者雇用に強い転職サイトを利用しましょう。
おすすめはこの2つです。
◎アットジーピー
・障がい者転職サポート実績NO.1です。
・担当者が求人情報のマッチングやフォローをしてくれます。
・転職準備を万全にする為の就職支援サービスあり。
・自分のスキルをアピールしてスカウトしてもらうことも可能です。
・手厚くサポートしてもらえます。
◎クローバーナビ
・全国の障害者向け求人が掲載されているサイトです。
・担当者やお仕事紹介などはしませんが、就職に必要な情報がたくさん掲載されています。
転職サイトはその人に合う合わないがあるので、登録して使ってみてお好みの転職サイトを利用してみましょう。
ハローワークの障害者枠
ハローワークには一般的枠と障害者枠があります。
うつから再スタートする時にフルタイムが不安だったりします。
最初にリハビリも踏まえて障害者枠を利用するのも一つの手法です。
障害者枠での入社ならうつをオープンして就業もできます。
具合が悪くなることも配慮してもらえるので非常に良いです。
詳しく知りたい方はうつ病になって社会復帰を目指すなら知っておくべき!ハローワークの障害者登録についてに書いてあるので読んでみてください。
職業訓練
転職前にキャリアアップで利用することも可能です。
公的制度なので、要件を満たしているのであれば給付金を貰うこともできます。
別の分野で転職したかったり、希望する転職先へ転職する為のキャリアアップで利用するのもありですね。
職業訓練を詳しく知りたい方はハロートレーニングを見てみましょう。
給付金の要件については職業訓練受講給付金を確認しましょう。
障害者就業・生活支援センター
障害者就業・生活支援センターとは、障害者の就職と生活の相談・支援を行う機関のことです。
うつになって生活が苦しくなったり、仕事が長く続かなくなった時に相談できる機関です。
全国に334センターが開設されています。
相談や利用は無料なので、気軽に利用できるのも嬉しいですね。
さらに、障害者手帳を持っていなくても、診断書があれば相談・利用が可能なんです。
もっと詳しく知りたい人は厚生労働省東京労働局の障害者就業・生活支援センターについてを確認しましょう。
キャリアカウンセラー
第三章でも紹介しましたがもう一度紹介させてください。
転職をする上で、自分がどんなことを考えていて何がしたいのかを明確にしたい時の強い味方です。
カウンセリングと聞くと有料のイメージがあるかもしれませんが、無料でカウンセリングしてもらえるところもあります。
僕はハローワークが実施していたジョブカードのキャリアコンサルティングでキャリアカウンセリングを受けました。
実際にカウンセリングを受けると、どんな仕事をしてどうなりたいのかと言うイメージがクリアになります。
イメージがクリアになれば、どの仕事に転職したいのかもはっきりするので、転職活動も進めやすくなります。
ハローワーク経由なら無料でキャリアカウンセラーさんとお話ができるので、積極的に利用しましょう。
キャリアコンサルティングについて知りたい人は下記リンクをクリック!
[kanren postid=”3473″]
第六章のまとめ
【転職活動の強い味方】
・転職サイト
・ハローワークの障害者枠
・職業訓練
・障害者就業・生活支援センター
・キャリアカウンセラー
あなたに合った頼れる味方を見つけて、転職を成功させましょうね!
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2019/05/どんぶっちアイコン正式no.jpg” name=”どんぶっち” type=”r”]第六章は以上です。[/voice]
まとめ
では、今回のコンテンツをまとめます。
【うつから転職を成功させる方法】
◎転職活動をする最低条件3つをクリア
・医師からの就業許可
・うつ症状の自己分析をしておく
・うつの状態が良い事
◎転職のメリットデメリットを理解する
■メリット
・環境を変えられる
・心の負担が無くなる
■デメリット
・新しい業務を覚えなくてはいけない事
・年収が下がる事
・職場の人間関係を再構築しなければいけない事
◎うつをオープンにするかどうか
・オープンにして転職活動をするのがおすすめ
◎仕事の選び方
・自分の好きな事や得意な事を仕事にする
・好きな事や得意な事はより具体的に明確に
・好きな事や得意な事が分からなければキャリアカウンセラーを利用する
・お金で仕事を選ばない
◎面接を成功させる方法
・履歴書の字は丁寧に書く
・面接は第一印象が全て
→笑顔と身だしなみを気を付ける事
・志望動機とやりたいことは明確に!
◎転職活動の強い味方を利用する
・転職サイト
・ハローワークの障害者枠
・職業訓練
・障害者就業・生活支援センター
・キャリアカウンセラー
まとめは以上です。
終わりに
ここまで読んで頂きありがとうございます。
うつから転職を成功させる為に必要な情報は全てこのコンテンツで書きました。
後は、あなたがこの手法や方法を活用して転職を成功させるだけです。
[voice icon=”https://donbucchi.com/wp-content/uploads/2019/05/どんぶっちアイコン正式no.jpg” name=”どんぶっち” type=”r”]僕はあなたの味方です。
あなたの転職が成功することを願っています。
[/voice]
それでは、今回はこれで。
最後まで閲覧頂きありがとうございました。
コメント